トップ>>晴れるといいね♪>>なんで、勉強しなくちゃいけないの?・・・。

晴れるといいね♪

ARAYO店長で2児の父・シゲがお送りする子育て日記です。


なんで、勉強しなくちゃいけないの?・・・。


小学校4年生の算数の問題です。
「クラスでノートをまとめて買うと、
一冊150円のものが120円で買えます。
一人が3冊ずつ買って、8,640円払いました。」

@ ノートは全部で何冊買いましたか。
A 買った人の人数は何人ですか。
B 全体でいくら安くなりましたか。


@ の答えは
8,640÷120=72 答え72冊 となりますよね。
同様にAの答えは
72÷3=24 答え24人 となります。

さて、ここからが今日の話の核心です。
ではBの答えはどうなるでしょう。

考え方1.ノート72冊を買うとき、本来なら
150×72=10,800円かかるところ、
実際には問題にあるように 120×72=8,640円 でしたから、
全体では 10,800−8,640=2,160円で
2,160円安くなったという考え方。

考え方2.まとめて買うと一冊につき
150−120=30円 安くなるから、
72冊では 30×72=2,160円で、
2,160円安くなるという考え方。

考え方3.一冊につき30円安くなると言う事は、
一人3冊ずつ買うから、一人分は90円安くなっている。
だから、90×24=2,160円で、
全体で2,160円安くなっているという考え方。

以上の3通りが考えられます。

もちろん、受験勉強の世界では、考え方2.が、ベターな選択といえるでしょう。
何故なら、早く、安全に正解にたどりつくからです。
(計算が少なくてすみ、かつ、一番簡単に求められるから)

でも、実は他の2つのアプローチを見つける力の方が、
実生活をいきる上において、重要になってくると思いませんか?

何かを成しとげようとする時、
Aという道がとざされてしまったら、次のBという道を探す。
それもダメならCの道を探す。
それこそがまさに、「生きる力」なのではないでしょうか?

生きていくという事は、算数の問題のように、
理屈で正解にたどりつく事ばかりではないのですから。
むしろ理不尽な壁や障害の方が多いくらいです。
そんなときには、直線的に正解に進むより、
回り道を探った方が良い場合もありますよね。

では、違う道を探す訓練とは何でしょう。
ともに勉強を教えていて、小学校4年生の算数の問題の中に
その答えをみつけた気がした、今日のパパなのでした。


追伸。
でも、その訓練は、本当は日常の生活の中にこそ、あるのかもしれません。
ふりかけの代わりにお芋をかけて食べたきょうか。
一年生と遊べるように、鬼は3回までというルールを作った ともとその友達連中。
君達は生活の中で、遊びの中で訓練しているんだね。
生きる力を身につけているんだね。

あなたの教え方は受験には不向きよね。
うん。まぁ、そうだね・・・
だけど、私は好きよ。

ま・まっちゃん!



  

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット