無料
-
出会い
-
花
-
キャッシング
-
アクセス解析
トップ
>>
晴れるといいね♪
>>今日は変です・・・。
晴れるといいね♪
ARAYO店長で2児の父・シゲがお送りする子育て日記です。
今日は変です・・・。
電車で椅子の上に立って遊んでいる子供を叱らないのは、
2つの意味で絶対に親が悪い。
周りに迷惑をかける行為を放っておくのは、
例えそのこが3歳の子供だとしても絶対に良くないし、
ましてや動いている電車の椅子の上に立って遊んでは、
子供にとって危険だと思わないのだろうか?
電車の中で、そんな3組の親子を見かけた時に、私は注意するべきなのでしょうか?
「褒めて育てる」という事は、本当に正しい事だと思う。
まぁちぃがい ない。
でも、「褒めて育てる」=「叱らない」では絶対にない!
悪い事をした子供に対し、
「これもこの子の個性だから」と言ったお母さんを知っているが、
そんな個性の認め方は間違っていると、私は注意するべきなのでしょうか?
「これは熱いから、まだ食べちゃだめよ」
「ハイ、こっちからね」
「こぼさないようにたべなさい」と、
食事中、逐一、小学生に指図していたファミレスの隣の過保護な親に、
「実際にピザトーストの熱さを知る事も必要だよ」と、
教えてあげるべきだったのでしょうか?
だんだん、こんな些細なことが気になりだしてきました。
きっと、年をとったせいでしょう。
5月には、「とうとう」40歳になります。
いや、「やっと」40歳になりますのほうが、前向きですよね。
ものは、意味のとり方1つで、いかようにも解釈できます。
それならば、いつでも、前向きに考えていきたいと思います。
たとえば、最近良く耳にする「平和ボケ」という言葉がありますよね。
これは、たいがい相手への攻撃に使う言葉だと思います。
でも、この「平和ボケ」って、
とりようによっては、とても素敵な事だと思いませんか?
世界中の人達が、「平和ボケ」になれる日がくれば嬉しいな。
追伸。
今日の日記は、読み返してみても何か変ですね。
きっと、40歳が近いからでしょう。
55 STREET
/
0574 W.S.R
/
STRAWBERRY7
/
アレコレネット
/
モノショップ
/
ミツケルドット