トップ>>自慢の子供達>>木製ゲーム・1>>触ってなーに


※ 表示は全て、消費税込みの値段です。

※ 大変申し訳ありませんが、
  在庫が切れている場合は取り寄せとなります。


触ってなーに

基本ルール
めくったカードのシルエットと同じ形の積み木を袋の中から手探りで探します。
それこそ、色々なルールが作れます。
『大人は10秒以内に探す』とか、ハンデをつけると真剣勝負が楽しめますよ。


工夫次第で何通りもの遊び方を発明出来てしまいます。
3歳から小学校低学年までO.K!
色や形の概念、属性と言ったところまで関連させる事が出来ます。
「あ、これ知ってる」あるいは「持ってる」と言う方も
ぜひぜひ ご覧になってください。
うちの息子とその友達たち(7歳)が考えた、遊び方をご紹介します。
まだ、本当に遊びこんではいないかも知れませんよ。

GM-002
触ってなーに ¥3,045



─ サイズ ─
パーツ  約3p〜
重さ  約800g

ダンボール箱に穴を開けて、
手を入れられるようにすれば、
複数でも同時に遊べます。
1番基本の遊び方です。
木製カードをめくり、出たシルエットと
同じ形の木のブロックを
袋の中から見ない(手探り)で取り出します。

木のブロックは、丸や四角といった簡単な形から
犬と猫といった 大人でも判別が難しい物まで
色々な種類が入っています。
お遊びになるお子様の能力に合わせて、
袋に入れるものを変えてください。
全部入れると、大人でも難しいですよ。
ハンディキャップを付けるのも盛り上がります。
大人は10秒以内とか・・・
子供達は属性で点数をつけ始めました。
例えば、乗り物は10点、動物は5点等のように。
これは、すごく盛り上がります。

同じように『赤ブロック何点、黄色ブロック何点』
というのもやっていました。
これだと実際に物を探し当てて
袋から取り出すまで、何点になるか解らないので
さらに盛り上がります。
他にも、丸とか四角と言った簡単な物に
高得点をつけていました。
大人はつい、難しい物に高い点数をつける
という発想になりますが、
簡単な物に高い点数がついても、
遊びとしては全く構わないのです。

それ所か、簡単で高得点のカードを引いた子は
ラッキーチャンスと言う事になります。
そのうち、そのカードを引いた時だけ
時間制限を付ける。
何て事も始まり、最後には本当に
白熱していました。

さらに、さらに、この子たちは、妹も一緒に遊べるゲームまで発明してくれました。
カルタのように木のブロックを並べ、カードをめくり、同じ形の物を取るという物です。
勝負に手加減までしてくれて、「ああ、大人になったなぁ」としみじみしちゃいました。(笑)


【注意】

お子様が何でもお口に入れてしまう時期が過ぎるまでは、お薦めできません。


木製ゲーム・1 一覧へ

自慢の子供達INDEXへ



55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット