トップ>>晴れるといいね♪>>ところが今は・・・。

晴れるといいね♪

ARAYO店長で2児の父・シゲがお送りする子育て日記です。


ところが今は・・・。


中学の頃(もう遠い昔)、好きな女の子の家に電話をする時ものすごく緊張しました。
「高井戸中学校3年G組でお世話になっています、
野村と申しますが、○○さん、いらっしゃいますか?」
お父さんでも電話に出ようものなら、切ってしまいたい衝動にかられたものです。
でも、グッとこらえて、必死に練習したセリフを、声を上ずらせながら喋りました。
こうして、みんな(えっ?!わたしだけ??)電話の応対を身につけていったのです。

ところが今は、直接、相手が出てくれるのですから。
「あ、まっちゃん。おれ、おれ。」
これじゃぁ、どうしようもないですよね。

例えば待ち合わせ。
昔、携帯がなかった時代。
相手と連絡の取りようがありませんでした。
公衆電話を見つけて、家に電話して、
「ちょっと、野村から電話なかった?」
「さっき、あったわよ。ちょっと遅れそうだから先にいっててくれって。」
「まじかよ。」
という具合でした。
だから、待ち合わせの時間はきちんと守らなければとダッシュしたりしました。
それと、待ち合わせ場所もちゃんと確認するようになりました。
だって、新宿の西口と東口では大違いですから。
こういう訓練は必要ですよ。

ところが今は
「ごめーん。ちょっと遅れる。ドトールで待ってて。」
便利は便利なんですが、罪悪感も少なくて済みますので、
待ち合わせや約束の時間を守る真剣さが薄れてきますよね。

家の電話しかなかった頃は、監視されていました。
夜の9時、10時になると、必要のない電話はできませんでしたよね。
少なくても、夜遊びなどの悪い事の相談はできませんでした。
時間を決めて、夜中、こっそり電話したり、されたり。
(ベルが1回なるだけで、世界中の人が起きるんじゃないかとドキドキしたり。
懐かしいね。まっちゃん。)

ところが今は、夜中の悪巧みも平気でできちゃいます。

どうでしょう。お父さん、お母さん。
子供に携帯電話を持たせるのは自分で電話代を払えるようになってからで
良いのではないでしょうか?
それが、世のため、人のため、全世界の平和のため(大げさ?)に
なるのではないでしょうか?

追伸。
最近は小学生でも持っている子が増えてきました。
中学生では3割くらいが持っているようです。
高校生では5割くらいでしょうか。
小学生の塾通いなどで、安全のため持たせているご家庭もあります。
あるいは、他のどうしようもない事情で持たせているご家庭もおありでしょう。
確かにお子様の安全や安心のためという理由は良くわかります。
・・・難しいですよね。



  

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット